🌟 Wishcore(ウィッシュコア)とは

絵に、願いを込めて。
永遠に、残るかたちに変えて届ける――それがWishcoreです。

Wishcoreは、手のひらサイズの「お守り型NFTチャーム」。
絵に少しだけおまじないをかけて、ブロックチェーンに記録することで、
“願いが消えないかたち”に仕立てました。

小さな巾着の中に、絵・NFT・タグ・仮想通貨をぎゅっと詰め込んで。
(仮想通貨は現在購入者に全員プレゼント中)
このお守りは、一年で返す必要はありません。
時間が経っても、ちょっと元気になれるおまじないは、ちゃんとそこに残り続けます。


🎁 商品内容

  • 手縫いの巾着袋入りチャーム
  • 専用ケースに入ったNFCタグ
  • イラストにデジタル証明書を付加したオリジナルデータ(NFT)
  • 10000万トキメキコイン
    (今のところ使い道はありません。子供銀行のコインみたいなものです。
     ただし、今後なにかに使える“かもしれない”ので、こっそり持っててください。)
  • 封筒に入れたウォレットの秘密鍵を印刷した用紙
  • 現在仮想通貨を1POL分を購入者全員に無料プレゼント中!

🪙 販売価格:3,000円(税込・送料別)


✨ なにが入ってるの?

🎨 絵と願い

“中の人”の女の子が描いた絵に、
「元気になれますように」などの願いの言葉を添えて、NFTとして記録します。

NFT化された絵は、**Arweave(アーウィーブ)**という特殊なネットワークを使って、
半永久的に消えないように保存されています。

願いと一緒に描かれた絵は、たとえ時間が経っても消えることはありません。


🐰 NFTとトキウサ

NFT化は“トキウサ”という裏方のうさぎが担当。
ウォレットの発行から、少量のPOL(ポリゴン通貨)をお財布(ウォレット)に入れます。
(現在購入者全員に1.0POLをプレゼント中)


📱 NFCタグ

チャームに内蔵されたNFCタグにスマホをかざせば、NFTページを表示。

巾着にはNFCタグが入っています。
スマホをかざすと、自動でリンク(URL)が表示されます。
リンクをタップすると、NFTページ(OpenSea)が開きます。
※絵やデータは「アーウィーブ(Arweave)」という、
200年消えないストレージに保存されています。


🧵 修理と再発行について

Wishcoreは「壊れたら終わり」ではありません。
チャームも、中のNFTも、修理・再発行が可能です。

  • 巾着の修理:1,000円
  • NFCタグの交換:1,000円
  • 両方:2,000円
  • NFT再発行も対応(過去の所有履歴で確認)

🔄 使い方は自由です

  • 自分で持っていても
  • 誰かにプレゼントしても
  • NFTを分け合ってもOK

たとえば「同じNFTをふたりで共有」したり、
「ウォレットごとプレゼント」したり。
**タグだけを渡して、想いはひとつ。**そんな使い方もできます。


💡 それぞれのストーリー

▶ なんとなく手に取った小さな巾着

スマホをかざしてみたら、眠そうなウサギと
「届かなくても、願ったことは消えない」って文字。

なんでかわからないけど、ちょっと泣きそうになった。
今もその巾着は、鞄につけたまま。


▶ 技術目的で買ったけど

正直、NFTとかおまじないとか、そういうのは興味なかった。
でもタグをかざしたら、なんか優しくて、静かな世界がそこにあった。

こういうの、なんかいいなって思った。
単体で、彼女にそっと渡してみようと思ってる。


▶ 子どもに渡したくて選んだ

「これ、お守りだからね」って言って、ランドセルに結んだ。
毎年変える必要もなく、壊れても直せるなんて――
こんなお守り、他に聞いたことない。


🔚 最後に

Wishcoreは、「願いを叶えるアイテム」ではありません。
それでも、誰かのためを想った瞬間の祈りの記録を、
NFTという形にして残すことができます。

「意味は、あとから足してもいいし、足さなくてもいい」

それが、Wishcoreです。


🛒 ご購入はこちら

👉 [商品一覧を見る]

タイトルとURLをコピーしました